県や市町村、各種団体に対してデザイン振興に関する提案、提言や講師派遣。デザインカレッジの開設、運営。
デザイン振興という同じ目的を持って活動している九州内の団体や研究会と相互の活動内容や事業内容の情報交換を行い、本協会のネットワークを強化し、かつ、団体間の連携を促進して広い視野でのデザインレベルの向上に努めています。
会員の所属事務所や異業種、先進企業を視察し、会員として視野を広めると共に相互研鑽を図っています。また、あらゆる事業を通じて会員同士の交流を積極的に行い、その結果をニュースリリース等で発表しています。
時代をリードするデザイナー等デザインの専門家及び異業種の方を講師として招き、デザイン理念や生きた情報の提案、提供をしていただいています。また、一般県民へも参加を呼びかけ、市民レベルでのデザインの理解を深めています。県・市・団体が開催するセミナー後援会に積極的に参加し、人間形成にも努めています。
デザインフェア関連の各種広報ツール作成・協会の活動内容をPRするための案内リーフレットの作成・会員相互、情報交換のためのニュースリリース発行、協会として活動する際の各種広報ツール作成など、対外にかかわらず必要とされる広報を企画展開しています。
県や市町村、各種団体より本会の主旨に適する委託業務及び協力、審査等があった場合は、事業として行っています。